top of page
一番好きな野菜料理は、葉菜類、根菜類、果菜類が一度に食べられるラタトゥイユです。


大根の煮物
初めて大根の下茹でをしました。 大根は、2cm程度に輪切りにした後、皮を剥き、面取りをし、十字に隠し包丁を入れ、その後下茹でをしました。下茹では、鍋に大根がかぶるくらいの水を入れ、そこに生米を入れて煮込みました。沸騰後15分後程度煮込みました。その後、用意しておいた煮汁に移...


アスパラとトマトとホタテのマリネ
茹でたアスパラ、ミニトマト、そしてホタテ(缶詰)を、酢・砂糖・昆布で漬けていただきました。これも暑い夏にぴったりのつまみです。


豚肉のゴーヤチャンプル
具材は、ゴーヤ、豚肉、絹豆腐、卵と至って普通です😅調味料は、ポン酢、ほんだし、塩、こしょう、酒を使っています。鶏肉を使うことがあるので「豚肉の」とつけました。 まずは下ごしらえです。 ゴーヤは塩揉みして5分ほど放置し水洗いしました。塩揉みすると苦味が減ると言われていますが...


あまり物野菜のカレーきんぴら
大根の皮、にんじんの皮、ごぼうの残り、かぶのヘタや皮・・・などの捨ててしまう野菜を使ってカレー粉の風味を効かせたきんぴらです。とっても美味しいのですが、裏メニューです‼️ 酒、みりんの他に、鶏ガラと醤油を使っています。カレー粉のバサバサ感が出ないように後からかけるのではなく...


大根の葉のバター炒め
近所のスーパーで沢山の葉がついた大根を購入できました!! 大根の葉をバター、ポン酢、そして、鶏ガラで炒めました。一晩冷蔵庫寝かしたらしんなりしてとても美味しくいただけました。 最近、大根の葉はなかなか手に入りません。大根の葉は、収穫後も新たな葉を作るために大根本体から水分と...


アボカドとミニトマトのマリネ
ご近所さんのホームパーティーにお呼びいただき数品持ち寄りした時の一品です。 アボカド3個をミニトマトの半分より少し大き目に切り、ミニトマト1パック分(18個くらいでしょうか)を半分に切り、レモンを大2かけておきます。その後、オリーブオイル小3、醤油小3、胡椒適量を加え混ぜま...


酢レンコン
レンコンは通年を通して購入できるので「旬」忘れてしまいますが秋から冬にかけての10月~2月頃が甘みを増して美味しいようです。 実際は、「旬」に関係なくレンコンを使った常備菜を高頻度で作っています。ただし、秋から冬にかけて「レンコンと椎茸とししとうの塩麹炒め」が多く、春から夏...


冷凍庫一掃のコールスローサラダ
夏に向けて冷凍庫の在庫整理をしています。夏は、お酒とコーヒーに氷が必要なので冷凍庫のスペースを確保は大切です。 今日は、冷凍のミックスベジタブルを使い、コールスローサラダを作りました。 材料は、キャベツ、シーチキン、そして、ミックスベジタブルです。味付けは、酢、胡椒、マヨネ...


野菜炒め
キャベツの価格高騰を受け白菜で代用し、そのほか、にんじん、もやし、かぶの葉で野菜炒めを作りました。 かぶは、実をラタトゥイユや千枚漬けやぬけ漬けなどにすることが多く、葉を味噌汁や炒め物にすることが多いのですが余すとこなく使えるのでとても重宝しています。...


ニラともやしのガーリックパウダー炒め
肉野菜炒めに入れ忘れたニラともやしを使って炒めものをつくりました。 味付けは、1)ガーリックパウダー、塩、胡椒、2)鶏ガラ、酒、醤油、胡麻油です。油を熱したフライパンにニラともやしを入れて1)を加えて炒めます。しんなりしたら2)を加えて味を整えます。味付けを覚えるのが苦手な...
bottom of page